モダンアート

モダンアートについて話そう。

絵の話はしない。ボードゲームである。

モダンアート (Modern Art) 日本語版 ボードゲーム

モダンアート (Modern Art) 日本語版 ボードゲーム

 

ご存知の方はご存知の通り、競りを通して5種類ある画家の価値を高めていくゲームだ。計4ラウンドの競りを行い、一度高い値が付いた画家はどんどん値があがっていくシステム。 巨匠ライナー・クニツィアの三大競りゲームのひとつであり、最高峰のボードゲームのひとつであると言っても過言ではない。個人的には相場をもとにしたソリッドなせめぎ合いが楽しいと感じるが、競り落としたいがために大枚をはたいて負ける愉快さも味わえる。

モダンアートについて紹介される際、しばしば言われるのは資本主義の原理を体感できる云々という話だ。どの画家が高騰するかは美学的な判断ではなく、どれだけ過去に価値をつけられたかによって決定されるので、たしかにそういった一面はある。だが、このゲームの肝はどの画家に投資するか、他のプレイヤーと暗黙裡に探り合うところにある。もちろん最終的には自分がもっとも得をしたいので、共通の価値を作りつつどこかで差をつけなければならない。言い換えれば、他人に得をさせつつ自分はもっと得をすることを目指すゲームなのだ。どこまで同じ船に乗っているかわからない感覚、それが面白い。

さて、モダンアートのシステムと似通っているものが寿司界にも存在する。2人で行く回転寿司である。正確に言えば、2人で行って皿を分け合う機会が発生する回転寿司。仮説を提唱するならば、わざわざ回転寿司の皿に2個(貫については意味が揺れるので個を使った)寿司が乗っているのは、分け合うことを可能にするためなのではないか。当然ながら、すべての皿を分け合うことはそう多くないだろう。お腹が膨れてきた時、とりわけおいしいものがある時、あるいは逆にいまいちだった時、それを分け合うという選択肢が出てくる。一緒に食べに行くのだから、それなりには仲が良いのだろう。基本的に相手にはおいしいものを食べてほしい。しかし自分が最大限おいしいものを食べたいという気持ちもまた確かにある。さあ、どのネタを分け合うか。このようにモダンアートと回転寿司は似ている。現在2680円。値段も似たり寄ったりである。

最後に誰かと2人で回転寿司に行ったことを思い出す。完全に別々に食べたような記憶がある。常にゲームが遊べるわけではないのだ…。なにはともあれモダンアートは傑作です。